39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

また、国県制度への上乗せ横出しとなっている事業市単独事業費につきましては、予算額を精査し、事業新規拡充はスクラップ・アンド・ビルドを基本として、持続可能な制度構築を行う必要があると考えております。 ○副議長大矢徹 議員) 柳沢議員。 ◆4番(柳沢潤次 議員) 扶助費について幾つか例を挙げながら質問したいと思いますが、扶助費の中でも生活保護費は大きな比重を占めております。

藤沢市議会 2022-03-14 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月14日-07号

◎関 藤沢周辺地区整備担当主幹補佐 令和年度は、特定財源であります地方債対象となる工事請負費が大きなウエートを占めていたため、一般財源金額を抑えておりましたけれども、令和年度につきましては、市単独事業費増加に加えまして工事請負費がなく、地方債対象事業費が減ったこともありまして、一般財源増額になったものでございます。 ◆山内幹郎 委員 藤沢周辺交通量調査を実施するとあります。

海老名市議会 2021-03-22 令和 3年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月22日-01号

保育幼稚園課長 民間保育園への補助金ですが、こちらは市単独事業費のうち、保育士安定雇用につながる保育士処遇改善費保育の質を保つための障がい児保育費など、保育の質を保ちながら運営するために必要な補助額は維持した上で、児童処遇改善費の単価を2年間の時限つきで1割削減とさせていただいております。

海老名市議会 2020-12-08 令和 2年12月 予算決算常任委員会経済建設分科会−12月08日-01号

都市再生整備計画事業分都市再生整備事業)7733万3000円の増は、厚木駅南地区市街地開発事業に係る国からの交付金のうち公共施設整備に充てるもので、令和年度からの新たな補助制度の適用により補助率が上がったこと及び市単独事業費で見ていた一部工事国費充当が可能となったことにより増額するものでございます。

伊勢原市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会(第2日) 本文

また、これら25教室に係る補助対象事業費は3621万5000円で、この金額補助対象事業費から市単独事業費としたものでございます。  以上です。 219: ◯議長舘大樹議員】  中山真由美議員。 220: ◯3番【中山真由美議員】  それでは、3回目の質問をさせていただきます。  感染症予防対策事業費についてです。

伊勢原市議会 2011-12-03 平成23年12月定例会(第3日) 本文

まず1点目、経常経費の20%削減、2点目、団体等補助金の20%減額、3点目、建設事業費のうち、市単独事業費全面凍結、4点目、特別会計への基準外繰出金の30%削減、5点目、土地開発公社事業公社への一部債務の繰り延べ、6点目、人件費削減などでございます。現在、全課を対象としたヒアリングを実施をしております。緊急財政対策本部で決定された歳出削減の方針に基づく、財政当局による調整の段階でございます。

川崎市議会 2008-04-16 平成20年  4月まちづくり委員会-04月16日-01号

まちづくり費のうち補助事業に対する事業費が59億1,608万円でございますが、留保額が103億3,439万7,000円と多いという御質問でございますが、これにつきましては、国庫補助以外の単独事業費、主に再開発事業の関連ですが、今、国の動向を見きわめております最中でございますので、当面、近々に執行する必要のないものの執行を留保している状態でございます。

横浜市議会 2008-02-21 02月21日-02号

義務的経費がふえるということは、当然に政策的に使える財源が減るということで、特に施設等整備費の中の市単独事業費は、10年度には20.8%であったものが、20年度では10.1%でほぼ半減にまで減少し、義務的経費増加影響如実にあらわれております。 中期計画では、持続可能な財政の確立に向けて、市債発行抑制経費の縮減などさまざまな数値目標を掲げて財政健全化に取り組むこととしております。 

藤沢市議会 2007-03-05 平成19年 2月 定例会-03月05日-05号

この御質問の本市における67歳から74歳までの平成19年2月1日現在の国勢調査に基づく推計値としての人口は約3万1,000人で、67歳から69歳までの非課税世帯における高齢者医療費助成対象者数割合約17.5%で積算いたしますと、約5,500人程度対象となると思われ、将来にわたって市単独事業費財政負担を強いられることになります。

川崎市議会 2005-12-07 平成17年 第4回定例会-12月07日-03号

また、私立幼稚園保育料補助財源につきましては、市単独事業費及び国庫補助でございますので、国に対してもその増額を引き続き要望してまいります。  次に、最も園児数の多いEランク第1子の保育料補助につきましては、市単独事業分でございますので、関係局調整を図り、新年度から補助の一層の充実に努めてまいりたいと考えております。  

茅ヶ崎市議会 2005-06-10 平成17年 6月 第2回 定例会−06月10日-02号

また、単独事業費市の補助事業費を加えた事業全体での事業費ベースでの進捗率は約58%になります。赤羽根土地改良事業工事完了につきましては、19年度末を目指して神奈川県へ財源及び補助事業額について、赤羽根土地改良区ともども強く要望してまいりたいというふうに思います。  次に、問題点に関するお尋ねに順次お答えをいたします。  

伊勢原市議会 2004-03-03 平成16年3月定例会(第3日) 本文

また、16年度に予算計上いたしております引き続きの事業でございますけれども、比々多小学校の校舎の増築、特に給食室改築等につきましても、本来でございますと市単独事業費で賄わなければなりませんのを、国庫補助金の取得を可能にいたしまして、これによりまして実行できるというふうな諸般の国庫補助金の獲得の努力の成果が実って、応分の国庫金につきましては増額を見込むことができた。  

綾瀬市議会 2003-03-18 03月18日-04号

次に地方特定道路負担分が20億円、次に市単独事業費分が43億円、次に公共施設管理者負担金17億円で、トータル102億円というふうに計算しております。それからあと、一般会計からの繰り入れのお話がございました。現在までの部分につきましては、市単独事業分としては約50億円程度ということでございます。 次に、下水道の処理あるいはごみ処理等、あるいは学校建設等関係での御質問でございます。

  • 1
  • 2